今年も募集!秋~春のお仕事。私たちと一緒に働いてみませんか?
佐賀県有明海漁業協同組合

ABOUT 会社紹介

たくさんの人の手によって育てられる私達の海苔。 故郷を想う気持ち。全国に美味しい海苔を届けたい という気持ち。この仕事を通してもっともっと佐賀 のことが好きになれると思います。きっと…。

佐賀県の名産品である「海苔」。この品質検査に関わる作業を行うスタッフを毎年、決まった時期に募集しています。全国の食卓に上る海苔は私たちスタッフの確かな品質チェックを受けてお客様の元に届けられているんです。

BUSINESS 事業内容

当地区内の漁業生産はその殆どをのり養殖業が占めており、組合の営む経済、非経済事業とも必然的に、これを中心に展開され、各事業とものり養殖業の進展とともに推移しています。

乾海苔販売事業
組合員が生産した乾海苔を全量集荷し、「味の良さ」「柔らかさ」を常に追求した 「佐賀のり」を一括で販売する共同販売事業です。この、共販事業は昭和31年から開始し、現在では全国屈指の乾のり生産県となっております。現在、全国ののり生産数量は年間90億枚を超え、需給の不均衡と、消費者嗜好の変化により量から質への転換が求められています。当地区では、昭和49年に「うまい佐賀のりつくり運動」を開始し、佐賀海苔の声価向上と漁家経済の安定に取組んでいます。
「ちょっとだけご紹介。海苔の話」
海苔はどうやって生産され、食卓に届けられるか、順を追って紹介します。江戸時代は漁師の経験と運で生産されていましたが、昭和になって養殖技術、機械化により海苔も安定した生産になりました。 1.カキ殻にフリー糸状体を植え付け、カキ殻糸状体として培養(3月~9月)します。 2.のり種が付いた網を1枚ずつにして、培養漁場いっぱいに広げます。 3.のりは日中の太陽光線を受けて柔らかくて甘みのあるのりに育ちます。 4.いよいよ収穫です。 5.摘みとったのりは全形一枚分の量に分けて「みす」の上にのせ、四角いのりの形にすきます。 6.大型の海苔製造機械で水分をとり温風にあてて乾燥し、乾のりに製造します。 7.品質検査。(今回募集しているお仕事です)1束100枚として持ち込まれ品質によって格付けされます。 8.入札に出品。
利用事業
共同利用施設を設置し、次の事業を行っています。 ●冷凍、冷蔵保管事業 現在ののり養殖技術は冷凍のり網が必需で、10月に採苗し12月または1月にのり網を張り替えるまで、生産者ののり網を冷凍保管しています。 冷凍のり保管温度-18℃~-30℃ ●火入れ保管事業 乾のりの長期保存のため、商社と調整保管契約に基づく商品、あるいは商社からの受託商品を火入れ保管しています。 乾のり火入れ温度45℃~80℃ 火入れ時間2時間30分~3時間 乾のり中の水分含有量火入れ前/15%以下火入れ後/5%以下
培養事業
組合員がのり養殖を行う為の種苗(フリー糸状体及びカキ殻糸状体)を養殖供給する事業です。大学や水産試験場等の研究機関と連携して本県漁場に適した優良品種の開発及び保存を行っています。フリー糸状体は、昭和51年「うまい佐賀のり種苗センター」を建設して以来本格的に取組みを開始しました。カキ殻糸状体は、種苗供給事業としてカキ殻糸状体を年間約600万個生産しています。

WORK 仕事紹介

「有明海漁業協同組合」の 短期スタッフ募集!!「去年働いたなぁ」という方も 「今年が初めて…。やってみようかな。」という方も みんな大歓迎です!!一緒に働いてみませんか?

<具体的な仕事内容について>
海苔等級格付検査の補助業務をお願いします。簡単な補助業務ですので未経験でも大丈夫ですよ。仕事はひとつひとつ丁寧にお教えしますのでご安心ください!! また作業を行って頂く室内は空調完備で快適に働いて頂けます!!
<こんな方にピッタリのお仕事>
・コツコツと働くのが好きな方 ・細かい所にも良く気が付く ・故郷の名産品に携わってみたい ・秋~春の副業として働きたい ・とにかく海苔が好きだ!! ・通勤が楽な家の近所で働きたい などなど。当てはまらない方もOK!!
海苔の入札会への出品
県内17の地区にて生産された海苔は、それぞれの地域で、専門の検査員より27項目、189等級にてブランディングをされ、佐賀海苔として入札会に出品されます。入札会は、12月~4月までに9回開催され、県内外より海苔品定めのプロが集い、佐賀海苔の買付けが行われます。
美味しい海苔を食卓へ
入札会で買付けされた海苔は、海苔メーカーなどで、「焼き」や「味付け」加工後、裁断や梱包され、百貨店やコンビニ、飲食店、スーパーなどで取扱いがされます。海苔はビタミンが豊富です。子供に必要な1日のビタミンAは、500ug(海苔全形2枚分)。野菜嫌いなお子さんには、海苔を食べさせてみませんか。(ビタミンAは、歯や骨の発育促進、皮膚の健康、細菌への抵抗力の働きを助けます)

BENEFITS 福利厚生

福利厚生

・交通費支給 ・食事代支給(500円~1,000円/日) ・制服貸与